暑いですね
学生時代の夏と言えば甲子園を始め 各種大会が全国各地で開かれておりますが
声高に「頑張って!応援している!」なんて言えば
後ろ指刺されるのも コロナ渦 が終息したらなくなるのでしょうかね。
ただ予定どおりオリンピックに合わせて連休が始まってそのままお盆休みと相成りますので
感染症対策をして過ごされると良い思います。
さて 今夜 東京2020オリンピックの開会式が開かれますが
また一人関係者が辞任されたようです。
「開会式演出は見直さず」
オリンピック 辞任 に関心が集まっているので
ここは「 ホロコースト 」に関して
映画ですと「シンドラーのリスト」「アンネの日記」「ライフ・イズ・ビューティフル」・・・
漫画ですと手塚治虫の「アドルフに告ぐ」
名古屋ですと「杉原千畝」でしょうか。
印鑑ひとつで「 国と国との国境を越え、迫害される人たちを救い出す」
なんてロマンある話がありますのでよければ一度調べてみてください。
※映画「杉原千畝 スギハラチウネ」が杉原氏をカッコよく描いていて
個人的にはざっくり知るにはいい映画だと思います。
オリンピックの起源と言われる
古代ギリシアで行われた競技祭にでる選手は
身体的にも道徳的にも優れている「美にして善なること」を競技精神として執り行われいたそうです。
参考:日本体育大学 オリンピックスポーツ文化研究所オリンピック基礎知識
本当にそうだったのかと言われると
オリンピック(オリンピア)だと漫画「オリンピア・キュクロス」
ホロコースト関連だと
チャップリンの「独裁者」
「帰ってきたヒトラー」
歴史は複雑で何が答えなのかは、あとの人たちが勝手に決めつけてるのかなと・・・
弾圧するのではなく、更生する機会を与えてこそ 人の道 徳の道 道徳
なんじゃないかと思う今日この頃です。
2021年07月19日
童心
あと数日で子供時代の大型連休夏休みですね!!
夏と言えば
海!! 山!! 川!! 祭り!! そして花火!!
と言いたいところですが感染拡大予防で今年も中止と相成りそうですね・・・・
個人的に夏と言えば 花火 が印象に残っています。
例年どおり開催されていれば
尾張西枇杷島まつり から始まり
熱田まつり
東海市 春日井 豊田 岡崎 一宮・・・・
町の花火大会まで数えるとあっちこっちで毎週末に打ち上がってました。
来年にはコロナ渦前のように楽しめるといいですね。
とまぁ ”はなび” についてちょっと書こうかなと思ったのは
今朝の新聞に山下清画伯の記事が載っていたので
山下清とは何者だったのだろうか
画家・山下清の素顔について考える
と同時にオリンピック関連で
五輪開会式作曲担当 小山田圭吾さん “過去のいじめ告白”謝罪
山下清が活躍した時代は世界大戦中
小山田圭吾が過ごした幼少期も1980年代・・・・
世間もそうですが 校内暴力 が注目されていました。
木を見て森を見ずではないですが
メディア(世間)が語る人物像なんて大抵どこか違っています。
山下清は面白おかしく取り上げてくるメディアに対して画家として生活するために
割り切って活動されていたそうです。
※ご家族が語る画伯の素顔にそんな一文もあります。
まぁ世間とはそんな「純真でけがれない心」を揺さぶる存在だと
コロナ渦が終息する今、思う今日この頃です。
過去記事より
優・LOVE・美 より 著やなせ・たかし
やなせたかし氏も「愛と勇気」語るだけあってロマンチストなんですよ〜
夏と言えば
海!! 山!! 川!! 祭り!! そして花火!!
と言いたいところですが感染拡大予防で今年も中止と相成りそうですね・・・・
個人的に夏と言えば 花火 が印象に残っています。
例年どおり開催されていれば
尾張西枇杷島まつり から始まり
熱田まつり
東海市 春日井 豊田 岡崎 一宮・・・・
町の花火大会まで数えるとあっちこっちで毎週末に打ち上がってました。
来年にはコロナ渦前のように楽しめるといいですね。
とまぁ ”はなび” についてちょっと書こうかなと思ったのは
今朝の新聞に山下清画伯の記事が載っていたので
山下清とは何者だったのだろうか
画家・山下清の素顔について考える
と同時にオリンピック関連で
五輪開会式作曲担当 小山田圭吾さん “過去のいじめ告白”謝罪
山下清が活躍した時代は世界大戦中
小山田圭吾が過ごした幼少期も1980年代・・・・
世間もそうですが 校内暴力 が注目されていました。
木を見て森を見ずではないですが
メディア(世間)が語る人物像なんて大抵どこか違っています。
山下清は面白おかしく取り上げてくるメディアに対して画家として生活するために
割り切って活動されていたそうです。
※ご家族が語る画伯の素顔にそんな一文もあります。
まぁ世間とはそんな「純真でけがれない心」を揺さぶる存在だと
コロナ渦が終息する今、思う今日この頃です。
過去記事より
優・LOVE・美 より 著やなせ・たかし
やなせたかし氏も「愛と勇気」語るだけあってロマンチストなんですよ〜
posted by oono at 12:05| 日記
2021年07月14日
宇宙旅行
コロナ渦で、旅行も自粛ムードが蔓延しこの先も暗い時代かと思われる
所にファニーな話が飛び上がったのはご存知でしょうか??
宇宙観光「一気に加速」と期待 野口聡一さんインタビュー
お値段はまだまだ高額ですが
ここ最近ですと
小牧工科(旧小牧工業)に
航空産業科
名古屋市工業に選択科目として
航空宇宙
古い話ですと
ここ愛知県は航空産業が盛んだったとかじゃなかったとか
つぎの世代の学生さんは国際留学の意味が「宇宙留学」なんて変わるのも
あるのかもしれませんね。
所にファニーな話が飛び上がったのはご存知でしょうか??
宇宙観光「一気に加速」と期待 野口聡一さんインタビュー
お値段はまだまだ高額ですが
ここ最近ですと
小牧工科(旧小牧工業)に
航空産業科
名古屋市工業に選択科目として
航空宇宙
古い話ですと
ここ愛知県は航空産業が盛んだったとかじゃなかったとか
つぎの世代の学生さんは国際留学の意味が「宇宙留学」なんて変わるのも
あるのかもしれませんね。
posted by oono at 14:26| 文化
2021年07月09日
中間服
毎年の事ですが、暑いですね。
仕事着がクールビスSTYLEに変わりノーネクタイがあたりまえになりましたが
背広姿の人が減らないのはまだまだ新しい服装提案がなされてないのかなと
思いながらポロシャツ姿で仕事をしている今日この頃です。
服装提案と言えば
中学校の制服を性別を問わず着用できるスタイルに変えていく話が
増えておりますが皆さんはどう思われますか?
詰襟(学ラン)・セーラーは外から入ってきた西洋の文化
その前までの、服装と言えば和服ですがこちらも調べていくと大陸由来の文化
今回の性別を問わず着用できる服装という発想も・・・・・
歴史を振り返ると、常に世界より遅れて文化が入ってくる島国日本
しかしながら
学生の服として定着した 詰襟 セーラー
日本の伝統・文化として定着した 和服の着物
性別についても今後議論がなされ何かしら答えが出されると思います。
「IVY」「preppy」「normcore」
こんなブームが昔あったのと
東京オリンピック(1964年)と共に、学生のブレザースタイルが流行ったような
流行らないような・・・・
仕事着がクールビスSTYLEに変わりノーネクタイがあたりまえになりましたが
背広姿の人が減らないのはまだまだ新しい服装提案がなされてないのかなと
思いながらポロシャツ姿で仕事をしている今日この頃です。
服装提案と言えば
中学校の制服を性別を問わず着用できるスタイルに変えていく話が
増えておりますが皆さんはどう思われますか?
詰襟(学ラン)・セーラーは外から入ってきた西洋の文化
その前までの、服装と言えば和服ですがこちらも調べていくと大陸由来の文化
今回の性別を問わず着用できる服装という発想も・・・・・
歴史を振り返ると、常に世界より遅れて文化が入ってくる島国日本
しかしながら
学生の服として定着した 詰襟 セーラー
日本の伝統・文化として定着した 和服の着物
性別についても今後議論がなされ何かしら答えが出されると思います。
「IVY」「preppy」「normcore」
こんなブームが昔あったのと
東京オリンピック(1964年)と共に、学生のブレザースタイルが流行ったような
流行らないような・・・・
posted by oono at 18:47| 映画