スマートフォン専用ページを表示
学生服の大蔵屋
創業1919年、制帽制服学生服を一筋に製造販売してまいりました。
<<
2016年08月
|
TOP
|
2016年10月
>>
2016年09月29日
防寒着のご案内2016
寒い時期に着用する防寒着のご案内です。
通学時にご着用するコートの販売を10月8日(土)からおこないいます。
早期にご予約もしくはご購入されますとネーム刺繍、粗品をプレゼントしております。
詳しくは店頭もしくはお電話ください。
posted by oono at 00:00|
日記
2016年09月27日
制服お手入れ
そろそろ冬服に衣替えする時期ですが、冬服のご準備はお済でしょうか?
大蔵屋でお買上げになった制服でしたらお直し等受け付けております。
また3年間着ていただけるよう制服のお手入れ方法について、
当社ホームページでもご紹介していますが
動画で分かりやすく説明しているカンコー学生服さんのページがありましたので
ご紹介します。
毎日の制服のお手入れ
posted by oono at 11:14|
日記
2016年09月10日
KTC中央高等学院
先月、
KTC中央高等学院静岡キャンパスのCM撮影に
衣装協力させていただきました。
インターネット上でも観覧できます。
CMはこちらから
posted by oono at 10:58|
日記
2016年09月06日
服育研究会
衣服をつうじてこころ育む「服育」の発表会を8月5日に名古屋にて開催しました。
講師には昨年度と同じく被服心理学、被服意匠・色彩学の側面から研究されている
内藤先生をお招きし「「被服心理学」で読み解く衣服のメッセージ 」をテーマに
お話しいただきました。
当日の内容についてはこちらご覧ください。
また四日市にて開かれました、三重服育研究会の「子どもをまもり育む服育とは」に
参加させていただきました。こちらでは暁幼稚園松永園長に中高21年の教鞭の後
幼稚園の10年のご経験から、
「「身にまとう」ってどういうこと? 〜子どもの成長と生き方から考える〜」
についてお話しいただきました。
両日ともに多くの学校関係者の方にご参加いただき
先生方の生徒への思いがよく伝わる発表会だったと感じました。
個人的には、松永園長のご講演は大変考えさせられる内容で、
5才の子どもを持つ親として先生がお勧めしていた
絵本「たいせつな君」を字が読めるようになった子どもに
読んでもらうために買ってしまいました。
posted by oono at 11:13|
日記
検索ボックス
<<
2016年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(03/19)
公立高等学校
(03/14)
さくら開花
(03/04)
ひな祭り のあとは
(01/09)
新年あけましておめでとうございます。
(12/25)
年末年始の営業について
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(223)
お買得情報
(14)
取扱い学校について
(2)
定休日
(5)
工場見学
(9)
ご案内
(6)
映画
(0)
過去ログ
2018年03月
(3)
2018年01月
(1)
2017年12月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(5)
2017年08月
(3)
2017年07月
(2)
2017年05月
(2)
2017年04月
(2)
2017年03月
(5)
2017年02月
(1)
2017年01月
(5)
2016年12月
(2)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(4)
2016年07月
(3)
2016年04月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0